犬の子宮蓄膿症

犬の子宮蓄膿症は、文字通り子宮に膿が溜る生殖器疾患です。症状は、食欲廃絶、多飲、発熱、外陰部からの排膿などです。この様な症状が見られたらご来院下さい。手術前の検査では、身体検査は勿論ですが、血液検査やレントゲン検査などを行い、エコー検査では特徴的な像を認めます。

1.手術前には抗生物質の投与や静脈点滴などをして脱水などを改善します。

2.手術では、膿の溜まった子宮と卵巣を丁寧に取外します。

3.退院は、手術後の状態にもよりますが、3~5日後ぐらいになります。退院時には、随分としっかり起立可能な状態となっています。

4.抜糸は手術後7~10日後におこないます。

 

次の症例は、ラブラドルレトリバー11歳です。主訴は、起立が出来なくなったとのことでした。骨・神経疾患を疑いましたが、身体検査・血液検査・エコー検査をしてみると子宮蓄膿症と急性腎不全であることが解りました。 点滴にて急性腎不全を治療した翌々日に子宮蓄膿症の手術を行いました。下の動画は、点滴をしている時の状態です。全く元気がないのが解ります。

次の動画が、手術直後の状態です。腎不全の再発もなく、無事に手術を乗切ってくれました。ぐったりしてますね。下の写真が、摘出した卵巣と子宮です。左側の子宮が太くなっていて、この中には膿が溜まっています。

M2070001

次の動画が手術2日後の状態です。まだ、食欲はありませんでしたが、目が覚めている時間が増えて歩行や起立時間も少しづつ長くなりました。この症例も手術5日後には退院することができました。